更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
水産
大樹小児童が地引き網体験
【大樹】大樹小学校(袴田孔校長、児童233人)の5年生42人と保護者が5日、大樹町内の浜大樹の海岸で地引き網漁を体験した。 地域について学ぶ「大樹学」の一環。大樹漁協青年部(香島圭太郎部長)が協力した。 漁船から投入した網につながったロープを、児童と保護者らが二手に分かれて力を合わせて引..

平成以降では最低の取扱高4億7400万円、神山組合長は再任 大樹漁協総会

流木対策、今年も迅速な対応を 沿岸4町と3漁協が道に要望
大津小児童が地引き網体験 豊頃

大樹の漁業者が「海鮮アヒージョ」を商品化 道の駅で販売

未来につなぐ本道漁業の対策を決議 道ぎょれん組合長会
水揚げ量前年比7%減 大津漁協
親サケの捕獲集2万200匹に 広尾増殖振興協

エゾバイツブ漁スタート 広尾


サクラマスの稚魚放流 大樹漁協



主役のトキシラズちらほら 広尾・春定置網

春定置網漁がスタート 広尾漁協

広尾でトキシラズ水揚げ開始、漁獲量減少で高まる希少価値

大漁と安全操業を祈願 広尾漁協さけ・ます春季祭典

大津小児童らが稚魚放流「元気に帰っておいで」

販売額21%減の4億6800万円の見込み 23年度大樹漁協臨時総会
春の黄金道路沿いに磯の香り 広尾でフノリ漁始まる



2023年度の総取扱高67億円 広尾漁協総会
