更新情報
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
記録的な暑さとなった7月 今後も気温高い見込み
勝毎電子版ジャーナル
Vol.31「北海道太平洋沿岸中部に津波警報」
ぽっかぽかTimes
酪農・畜産
ハチ屋さんを追う(16)「守り続けた伝統 次世代へ」
学生が関心「苦労含めて知って」 ミツバチと共に、花の開花時期に合わせて日本列島を北上する「転地養蜂」。三重県からスタートした十勝養蜂園(上士幌町、斉藤直也代表)は8月上旬、十勝でシナノキ(ボダイジュ)の蜜搾りに忙しい。昭和、平成、令和と日本の伝統産業を守ってきた斉藤さん(53)のもとには、未来の..
ホクレン カルビー包括協定 ジャガイモの安定生産・流通など
ジャガイモ、ビートほぼ平年並に 1日現在の作況
談らん「営農を全力サポート 山下聡子さん」

牛を題材に画文集 帯広畜産大卒の早坂さん
「パラレルノーカー」で農業人材を確保 JA道中央会がアクションプラン

新型コロナで乳製品の消費低下も OECDが今後10年の予測を公表
あおぞら「芽室町・酪農業 大友詠吉さん」
牛の電子カルテに1000万円出資 北洋銀行
高級黒毛和牛を特価で販売 コロナ支援で肉のびっくり市
菊地ファームが2周年イベント 広尾

大樹 酪農アーティスト下山明花さん作品展

清水 牛乳消費拡大キャンペーン特賞贈呈
JA道信連がこどもフォトギャラリー 道産牛など贈呈
農業要職、期待のエール 士幌出身 篠原氏、松山氏激励会

農家が家族経営協定 大樹で調印式
乳量1頭33.3キロ 十勝管内は道内2位 ピークの6月

酪農家が更別小で授業

人気料理研究家のリュウジさん参加 ホクレンの新型コロナ終息を願ったイベントで

「コロナ、食を見直す機会に」 JA道中央会の小野寺会長
