更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
若手芸術家が農業就労体験 大樹
【大樹】若手芸術家を農業現場の担い手として受け入れ、移住定住につなげる町の事業で、新たに参加を検討する5人が3~5の3日間、町内3農場・牧場で就労体験した。 芸術家の卵に創作と仕事を両立できる場を提供し、農業現場の人手不足も解消しようという取り組み。3年目となる今年は、受け入れ先に初めて畑作..

十勝農業 正常化へ 牛乳工場や選果再開

バイオガス施設 建設凍結 売電収入見込めず 豊頃町
JA種イモ貯蔵消毒施設が竣工 本別

「スマート農業推進」が目玉 19年度農水
あおぞら「東京・学生 嶋宗凜さん」
岐阜の大学生 ハーブ栽培実習 芽室・いろどりファームで
農業被害を報告 管内24JA緊急組合長会
農村部定住へ基金創設 新築などに奨励金 音更・農業後継者対策
加工設備動かず生乳廃棄も 停電長期化で十勝の酪農現場



枠場保定で帯広阪井さん初優勝 削蹄全道大会
主要作物の道内生産費 ビートのみ減少
停電で酪農に影響

幕別町教委は休校の是非を判断へ

飼料用コーン遅れ拡大 豆類も依然遅れ 管内作況
強風で作物倒伏 池田はコーンの大半被害


来月12日に豆トークショー
種子条例骨子案を説明 道議会農政委員会
米沢市長が作況視察

畜大で削蹄全道大会 31人が技競う

