更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
小麦降り注ぐ 農協サイロ受け入れ
【広尾】農協サイロ(社長・笠井安弘JAおとふけ組合長)の十勝港広域小麦流通センターで17日、十勝管内の2018年産小麦の受け入れが始まった。トレーラーでJAから運ばれた小麦が、荷台から滝のようにサイロ内に流し込まれている。 管内24JAとホクレンが出資する農協サイロの収容能力は11万7000..


農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広・十勝加藤牧場」

2016年台風被災の農地復旧工事がすべて完了

削蹄師の団体が技術レベルアップ研修
十勝農業機械協議会長の山田氏に聞く 危機感共有、ISOBUS普及へ
高校生 最新農業技術を体感本別・農大で道が初講座

家畜人工授精の知識学ぶ 「技術者育成が必要」 道東3地区大会
あおぞら「幕別町・畜産 蛯原一さん」
御座候社員が小豆畑見学
インサイド「生乳の道外移出 猛暑で加速 輸送費負担に不満も」

「ISOBUS普及推進会」設立 作業機メーカーなど29社

農高生育てた小麦を収穫 麦音
ゆでたてコーンや枝豆人気 芽室・愛菜屋夏まつり
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「清水・十勝スロウフード」

あずきサイダー発売 JA十勝清水町


更別で無人トラクター実証 ドローン活用も 国事業に採択

種子条例制定で要望 北海道たねの会
豊漁と操業安全願う 広尾漁協・魚霊祭

「立秋」に涼風 帯広17・9度

「今こそ輸出に力」斎藤農水相インタビュー 「集約が善ではない」 JA再編
