更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
農林水産事業など紹介 日本政策金融公庫が帯農高で出前授業
日本政策金融公庫帯広支店(紺野和成支店長)は19日、帯広農業高校(二木浩志校長)で特別授業を行った。支店職員が、農業金融の仕組みや公庫の農林水産事業を紹介した。 高校生に金融の仕組みや融資の受け方を学んでもらい、将来の農業経営が円滑なものになるようにと、初めて実施した。この日は同支店農林水産..
今年の漢字は「備」 JA中央会飛田会長
今年度最後の授業でカボチャ団子 芽室の農業小学校

塩野谷平蔵物語~番外編(上)「酪農王国・十勝の幕を開ける」

清水町森林組合の池田組合長来社
全国から100人が集まり追悼 本田廣一さんを偲ぶ会
気候変動と生きる~最終部 温暖化を強みに 識者の提言(4)「エネルギーを地産地消」
林業実習協力で部会 20年大学校開校控え 十勝担い手確保推進協
純利益見込み5100万円 広尾漁協が臨時総会

意見発表で農業青年3人が最優秀 アグリフォーラム
水産業のイメージアップを考える 広尾で未来塾

気候変動や施肥学ぶ ビーンズ倶楽部勉強会
イモ栽培土壌研究で学会賞 帯畜大大学院の高橋さん、ファニーリさん

模範牧場の指定管理者募集 浦幌
冬至前にブランドカボチャをPR ハピオ

JAの合併再延期 十勝池田町と十勝高島
開基120年祝う 帯広市富士町

十勝酪農法人会が経営者研修会
気候変動と生きる~最終部 温暖化を強みに 識者の提言(2)「ワイン産地点在が理想」
将来の後継者 営農計画を発表 西中音更小
