更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
農業・酪農・畜産・林業・水産
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「更別・コタニアグリ」
1.肉牛牧場から畑作専業へ 帯広市で祖父の代から酪農、畜産を始めた。1966年に更別村の現在の場所に土地(112ヘクタール)を購入、翌67年に会社を設立し、初妊牛や肥育牛を手掛け、本州へ出荷した。自らの手で牛舎を建てながら頭数を増やし、一時は500頭を超える牛を飼育していたが、第1次、第2次オイ..

頭数増も取扱高減 肉牛価格低迷、初任牛鈍い動き ホクレン十勝家畜市場 20年度

豊成小に青年部 農業や農機紹介 JA帯広かわにし
あおぞら「農業改良普及センター十勝東部支所 杉山和香奈さん」
こぼれ話「池田町地域おこし協力隊の2人が利別小の木を伐倒」

イラストで労災を防止 帯広労基署が外国人労働者向け啓発イラスト

大津小の児童らが長節湖で地引き網体験 豊頃


あすから「おはよう青空市」 音更
人気の漬け物、春ゴボウで通年販売に 幕別の渡邉農場
地区特産の「大正だいこん」 収穫始まる

いただきますカンパニーのクラウドファンディング 公開から10日で100万円達成
副会長にJA木野組合長の清都氏 十勝農協連
あすからハスカップ摘みスタート 池田・原口農園

ドローンでキカラシの種まき 更別

協力隊3人が森づくりへ本格始動 任意団体設立 池田
豪検査機関に認証 帯畜大発MIJの牛肉評価システム
JA北海道中央会が通常総会
21年度事業計画は取扱高1兆4982億円 ホクレン
施肥と給水対策推進 井戸水汚染で報告書 清水
22日から見学者受け入れ再開、再エネ100%電力も使用 ビート資料館
