更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
農業・酪農・畜産・林業・水産
持続的牛肉生産へ 循環型の事例紹介 帯広でシンポ
「資源循環型牛肉生産シンポジウム2021」が、帯広市内のとかちプラザで開かれ、「持続可能な食料生産システムを考える~ポストコロナを見据えて」をテーマにした基調講演やパネルディスカッションを通じて、出席者は資源循環型牛肉生産の普及・展開などについて考えた。 道農政部畜産振興課の叶拓斗主幹は、「..
十勝の出品牛W最優秀賞 乳用雄肥育牛の部に加納三司さん 交雑牛の部に太田充英さん ホクレン道枝肉共励会

あおぞら「JAあしょろ青年部長 荻原祐介さん」
秋サケ沿岸漁獲 不漁の前年さらに下回る 十勝含むえりも以東西部
【美味来燦~農とつながる】飲食・加工業者がほれ込む大樹町のホエー豚肉 ベールに包まれたおいしさ【電子版ジャーナル】


「あんぱん祭り」で魅力再発見を 13、14日に藤丸
園児が酪農体験 JA青年部事業 大樹

赤潮の漁業被害で緊急支援金1000万円 豊頃臨時会で可決
十勝川西長いも 秋の収穫スタート



自民党道連と道など 赤潮関連の初の意見交換会開催

地元飲食店に農産物を提供 JAさらべつ青年部

JA共済連北海道が救急車寄贈 中札内

道東沿岸赤潮被害に3つのシナリオ想定 十勝総合振興局漁業被害対策協議会

陸別小児童が酪農体験学習

浦幌小2年生が厚内川で現地学習

広尾森林組合にインターン2人

黒ニンニク 引き合い 増産体制へ 栽培から熟成加工まで 肉牛のトヨニシファーム

十勝総合振興局 海外悪性伝染病警戒本部幹事会を開催

あおぞら「鹿追町・酪農 藤田大和さん」
十勝地区農協青年部協議会 とかち農業・絆プロジェクトを実施
