更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
十勝小麦ホクレン販売量 3割減の17万トン
ホクレンが取り扱う2018年産の十勝産小麦は、豊作だった前年産を29・2%下回る17万トンとなる見込みだ。6月以降の天候不順が影響し、実が小さい「細麦(さいばく)」傾向のものが多かった。 管内の小麦は9割以上をホクレンが取り扱う。18年産は、主力品種の「きたほなみ」の栽培が本格的に始まった1..

震災復興へ牛1頭分を提供 新得・関谷牧場

有機や家畜福祉牛の需要高まる 畜大で肉牛シンポ

20日に周産期管理セミナー 農協連、ホクレン
大規模繁殖牧場を視察 十勝農協連海外農業研修視察

JA取扱高3000億円超へ 2年連続、畜産が堅調 管内18年産
ジャージー牛のソーセージ発売 関谷牧場 新得
受け入れ農家らに感謝 レディースファーム収穫祭 新得
訪問団が米国へ出発 十勝農協連海外農業研修視察
広尾の漁業関連施設視察 とかち産業団体協議会

越冬野菜市にぎわう

佐藤衆院議員が農業施設視察

伐採体験、林業女性と意見交換 担い手確保協が魅力体感ツアー

道ホルスタイン冬フェアに道内から195頭
あおぞら「中札内・畑作 寺島達記さん」
法人化の組織管理学ぶ 農業者経営セミナーに50人

作況「良」ビートのみ 小麦、イモ、豆「不良」 天候不順が尾引く 十勝農試

帯広で輸出促進セミナー、13日
地元産食材とシェフが共演 イタリアーノマンジャーレ

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「浦幌・橋枝物産」
