更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
農業・酪農・畜産・林業・水産
小麦平年以上か 収穫期の天候注視
今年産の秋まき小麦の生育が大詰めを迎えた。今年は開花期の天候に恵まれたことから粒の数が多く、順調に生育、関係者は「平年作以上」を期待する。収穫は来週中にも始まるが、天候次第で豊作基調が一変する可能性があり、農家は適期収穫に向けて今月後半の天候を注視している。 小麦は主要作物の中で最初に収穫時期..
大樹町の生花苗沼で年に一日の特大シジミ漁


菱中産業が会社の魅力紹介 十勝ラボが学生向けイベント

幕別の田口畜産がJGAP認証取得 乳用牛で十勝初

「安定供給の体制構築へ」 道中央会副会長就任の串田雅樹氏

位置情報共有 効率的に牛監視 十勝農協連 ドコモ、構研と実証へ
帯広畜産大 今年度の対面実習始まる


「国内消費、自給率上げるチャンス」 ホクレン会長就任 篠原末治氏

コロナ影響の水産業者に支援金 広尾町
児童らが農作業体験 浦幌

清水小4年生がニンニク収穫体験

サクラマス養殖で初の重さ測定 大樹

管内農家は状況注視 種は購入が主流
十勝NOSAIの岡田組合長が全国協会副会長に就任
新得ソバロード受難 天候不順で初のまき直し

あおぞら「十勝総合振興局産業振興部農務課 廣瀬桃さん」
農業体験でユリ根のつぼみ取り 忠類中3年生

カルビー松尾元社長死去 管内関係者も死を悼む
大樹小4年生が地引き網体験

