更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
農業・酪農・畜産・林業・水産
進む国際イベント化 会場利便性に課題 農機展
第34回国際農業機械展in帯広は、天候が優れない中でも前回以上の20万1000人が来場し、省力化を実現するICT(情報通信技術)登載機器が、人手不足に悩む農業関係者らに注目された。外国からの来場も目立ち、国際的なイベントとしての存在感の高まりを感じさせた。一方、開催前からの雨でぬかるみが目立つな..

コンブ漁始まる 浜に活気 広尾


新任者「日甜芽室製糖所長 鈴木良幸氏」
農機展 盛況に閉幕へ 5日間で来場20万人の見通し
JICA研修員 タイセイ飼料を視察

ネット通販で海外に野菜販売 十勝ガールズ農場

ファーマーズマーケット始まる 緑ケ丘公園

砂糖生産30万トン超え 収量、糖度高く9年ぶり 管内17年産ビート
畜大生が乳搾り指南 「あぐり小学校」
カフェ/子ども遊び場/グッズ 出展社アピールに知恵

関西出身の女性酪農ヘルパー2人奮闘 幕別

100%自給飼料で生乳生産 足寄の吉川さん

国際農機展 新技術が続々(上)

連休初日 家族で農機展

農機の国際規格対応を推進 とかち財団など団体設立


宮原北海道農機工業会会長に聞く 国際農機展
70年の節目盛大に祝う JAさらべつ

橋本参議が農機展視察

環境配慮のメタントラクターも展示 農機展

とかちからが新得町内の農場視察
