更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW農業
4日に芽室産落花生のPRイベント 満寿屋・麦音店
芽室産の落花生(ピーナッツ)をPRするイベントが、4日午前11時から帯広市内の満寿屋商店・麦音で開かれる。落花生を使った限定商品の販売などを行う。午後2時まで。 満寿屋商店の生産者応援企画で、落花生イベントは初めて。落花生の産地化を目指す「十勝グランナッツプロジェクト」のメンバーで、藤井信二..

ホクレンが日本ハムと合同イベント

児童ら農家で作業体験 浦幌
◇JA十勝清水町人事(1日)
にんにく肉まつりスタンプラリーで 清水
大豆「遅1日」 悪天候で成熟鈍化 管内1日作況
新政権に期待感 JA中央会などが会見
新得地鶏炭火焼の冷凍食品を発売

生育早めも順調 小豆の収穫始まる



十勝の落花生増産へ 今年導入の機械で収穫作業スタート


こぼれ話「清水町のみかげ堆肥のブドウ今年も」

黄金の稲穂 児童せっせ 「十勝晴れ」原料米収穫



秋まき小麦の種まき作業ピーク

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(37)「ノベルズ研究所(上士幌) 名倉岳志さん」
十勝農業もコロナで景況悪化、設備投資には意欲 日本公庫まとめ
牛の熱射病、日射病大幅減 暑熱対策の進展で

あおぞら「JA本別町畜産課 水野楓さん」
こぼれ話「大樹・尾田認定こども園の園児がイモ掘り」

帯広市内に“無霜地帯”存在 岩内町、八千代町、拓成町の一部

ホクホクがたまらない 忠類のユリ根収穫本番

