更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
経済・企業
「感謝しかない」特需続きのホテル業界 十勝初インターハイは歓迎万全
十勝で初開催となる夏のインターハイ(全国高校総体)を間近に控え、地元経済界などでは受け入れムードが高まっている。帯広観光コンベンション協会(梶原雅仁会長)は横断幕やステッカーを各所に掲示し、選手や関係者を歓迎する。宿泊施設はインターハイ特需の恩恵にあずかり、期間中は多くがほぼ満室、設定料金も高め..


明治「カマンブルー」限定発売 白カビと青カビの融合 十勝チーズ研の初商品


木造家屋建築現場で安全パトロール
時間外労働規制で勉強会 宮坂建設と協力会社
半導体産業集積を支援 道経連が新法人設立、ラピダスと道内企業結ぶ
「大樹と北海道にイノベーションを」伊藤組土建が1千万円寄付 宇宙港構想に
需要増見込み容量1・5倍、西帯広変電所の変圧器更新 北電ネットワーク

東洋と情報発信協定 大樹町「移住や観光に」

平原まつり 盆踊り参加者募集
会社ごと買収提案も ラピダス関係で管内建設業者にも引き合い
道央圏で建設ラッシュ 人材「引き抜き」接触2割 建設技能者流出で帯商調査
「家族成人式」で感謝伝えて 京屋呉服店が新事業


北電労組が福祉車両を中央病院に寄贈
家畜ふん尿のバイオガス 火葬場の燃料に 大樹で実証試験


◇北海電気工事人事(8月1日、関係分)
新ビジネスへ海外交流復活 帯商タイ訪問、マレーシアから7人来勝

「おびガスマルシェ」23日に初開催 都市ガスPR、食や音楽も カーボンオフセットで
とかち創生塾4年ぶり復活 22日市内で政治経済テーマに

航空機需要が回復 野村BBの百枝常務が来社
