更新情報
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
記録的な暑さとなった7月 今後も気温高い見込み
勝毎電子版ジャーナル
Vol.31「北海道太平洋沿岸中部に津波警報」
ぽっかぽかTimes
経済
足寄の書店体験談も 帯広初の事業承継キャラバン
「北海道事業承継キャラバンin帯広」が11月28日、市内の帯広経済センタービルで開かれた。道経産局などが取り組む3年目の事業で、帯広では初開催。書店などを営む老舗商店を承継した足寄町の座間宏太さん(45)が経験談を披露、専門家が道内のM&A事情や支援する際のポイントなどを解説した。 道経産局..

パンと日本酒は意外と合う 碧雲蔵と満寿屋が初イベント



藤丸、広小路に冬のにぎわい 帯商がイルミ&マーケット初企画

十勝の景況、6カ月連続「一部弱めも持ち直し」 日銀帯広支店
野菜2倍高値も 本州産地天候不順、カット販売で工夫

藤丸の再建協賛寄付 帯信金の全店窓口で10日から受け付け開始

ガソリン価格「値戻し」 10日以降169~172円程度に 政府の補助金縮小で
「信頼応える外構工事」リフィックス~おじゃまします

ヘリ周遊で富裕層取り込め 帯広から富良野など実証運航


環境再生型農業を十勝でも 全国表彰受賞のアグリシステムなど主催し講演会・シンポジウム

道産食品の輸出、28年に1650億円 道が戦略素案
宿泊税、道民の理解促進を 道議会予算委で鈴木氏
広小路で初のXマスマーケット開始、藤丸にイルミネーション点灯



SS業務補助にスキマバイトを 帯石協がセミナー

藤丸解体支援を市に要望へ 帯商
駅前華やかにイルミネーション 豊頃
陸別中の多胡さん「税の作文」全道入賞 「学校の備品も親の納税のおかげ」
北の屋台で「芽室町フェア」 “幻のジャガイモ”のマチルダも味わえる


自治体間連携の好事例に十勝 経済同友会が地方創生加速へ報告書
建築の知識を競う「コンストラクション甲子園」、帯広工業高チームが決勝大会へ
