十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

藤丸の再建協賛寄付 帯信金の全店窓口で10日から受け付け開始

 帯広信用金庫(帯信金、高橋常夫理事長)は、地方創生ベンチャー・そら(帯広市)が始めた藤丸再生プロジェクトへの協賛「藤丸サポーター」寄付金の受け付けを全店窓口で10日から始める。来年3月まで。

 藤丸株式会社(新藤丸)は現施設を解体し、複合商業施設を新築して2030年度中の開業を目指している。その間、つなぎとして帯信金が所有する農協連ビル跡に藤丸パーク(仮称)を整備する計画で、来夏オープンを進めている。パーク整備だけで3億円以上の事業費を見込む。

 藤丸サポーターはこうした一連の動きを地域で盛り上げる体制をつくろうと、資金調達を担う「そら」が11月28日にインターネット上に特設サイトを立ち上げて協賛金の受け付けを開始。ただ、そら側が「ネットが苦手な人も気軽に参加してもらえる環境をつくりたい」(山中良助副社長)と帯信金に依頼した。

 帯信金では窓口収納金制度を活用、入金側の手数料はかからない。森岡孝仁本店長は「中心部のにぎわいに協力したい」としている。

 特設サイトでは開始初日で1億円を突破。8日時点で280件、1億463万9000円が寄せられた。(佐藤いづみ)

更新情報

足寄が男子団体2連覇 女子は帯大谷 弓道全十勝高体連

紙面イメージ

紙面イメージ

5.25(日)の紙面

ダウンロード一括(67MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME