更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
経済
スマートモビリティに十勝の事例紹介
【札幌】北海道経済産業局主催の「スマートモビリティシンポジウムin北海道」が2月28日、札幌市内の会場とオンラインで開かれ、パネルディスカッションに帯広市と上士幌町の担当者が登壇した。 道内での自動運転・MaaSの普及啓発と導入促進を図るのが狙い。自治体や交通事業者ら約130人が出席した。 ..
創立50周年で動物園の看板寄贈へ 帯広広告美術業協同組合総会
道外へ鉄道輸送維持を 知事に要望書提出 道産協
日本ハムが「帯広豚丼」を商品化 日甜芽室製糖所製造のグラニュー糖使用



電信通りで医療・介護相談会開催中 月2回、3月は2日と16日
新顔は「ちいかわ」「すみっコ」 人気生地は売り切れも 新入学で裁縫準備が本格化

介護福祉士学生・簑島さんの卒業祝う、生命保険協

ラピダス、千歳市に半導体工場建設を正式発表 次世代半導体を製造
老舗製材・コマバ自己破産へ 負債6億5000万円
帯広の新たなMICEを発信 都内で商談会
元藤丸従業員兼靴修理工房代表・坂井さん 帯広市西1南20に靴修理の工房を移転開設
珈琲専科ヨシダ、藤丸横で再オープン
藤丸閉店1カ月、オンライン販売で“つなぎ”事業模索

「せっかくなら朝取れを」自販機の卵、売り上げ1・5倍 スーパーと価格差縮小

更別村とみずほ銀行が包括連携協定 Jコインペイ活用、マイナンバーと連携 利便性高いデジタル環境目指す
ビジネスお悩み解決道場を開催 とかち財団と同友会とかち支部

山忠HDが300万円寄付 小樽商科大の「名誉校友」に

冴えた空気に350発 鹿追で冬の花火大会
高校生発案のモデルツアー第2弾 広尾
