更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
経済
道とJAが子ども食堂などに牛乳乳製品贈る 食育教室も
牛乳乳製品の消費拡大に向け、北海道とJAグループは、全道の児童養護施設と子ども食堂に牛乳とスキムミルクの提供を行っている。19日には、音更町内の子ども食堂「いまいる。木野店」へLL牛乳(200ミリリットル24本入り)20箱を贈呈。十勝地区農協青年部協議会による牛乳食育教室も行われた。 十勝管内..

よつ葉乳業 京急トレインジャック
記念イベント続々展開 JRタワー20周年

藤丸閉店で販売に力 高校制服の受注販売スタート


わが社の誇り(128)「川岸電設 志村智数さん」

北の屋台7期、31日で終了 プチ・プレジールは18年の営業に幕

帯広空港でも「御翔印」販売スタート JAL

Mカードの1、2月利用が1億円超に 芽室町商工会
十勝景気「緩やかに持ち直し」日銀9カ月連続判断
かわたびほっかいどう大賞・優秀賞伝達式

十勝の協力隊ネットワーク設立へ、鈴木さんと磯野さんが発起
小麦値上げ、頭抱える十勝の製パン・製麺業者 農業現場も「コスト補えない」

生き残った“幻のサクラマス” 期間限定で応援丼 帯広市場のふじ膳


業界の「仕事」知って 同友会とかち支部が説明会 高校1、2年生向けに 将来のUターンも意識
帯商情報メディア部会長に高原氏
川西の工業団地、早期造成に向け手続き簡略化へ
帯広空港の旅客目標61万人、前年対比1割増 HAP事業計画
札幌エスタ、8月末で閉館 バスターミナルは9月末
デジタル活用の地域活性化議論 ICTセミナー
