更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
行政
十勝の木で木工教室 音更エコパで林業団体が恒例イベント
【音更】地域の材をアピールする「とかちの木で木工教室」が4日、音更町内の道立十勝エコロジーパークで開かれた。多くの家族連れが訪れ、工作や丸太切りなどを通じて木に親しんだ。 十勝管内林業グループ連絡協議会(佐野大祐会長)主催で毎年開催している。子どもたちはまき割りや丸太切りに挑戦したほか、指導..


自転車の交通ルールなど学ぶ 高齢者交通安全研修会
爆笑ライチ飛ばし、柱たいまつで盛り上がる 大樹・歴舟川清流まつり

ジャガイモ「早6日」 小麦収穫8日早く終了 1日作況
音更高生5人が一日警察官に挑戦、事業所巡り交通安全啓発

アイヌ文化の歴史や背景も観光に 帯広アイヌ古式舞踊等観光コンテンツ化推進協議会がプログラムを造成

文化ホール駐車場に第2合同庁舎一部も 土日・祝日に68台分

廃棄物減量の取り組み共有 市推進審議会
次期「帯広市地域福祉計画」骨子案まとまる
新型カプセル開発へJAXAが大気球放球試験 大樹
遺言書の作成基礎など学ぶ 法務局で終活セミナー

国道241号の無電柱化 木野大通5~7丁目着工 帯開建
「宇宙なんちゃら こてつくん」が応援大使に就任 大樹


産業研修生に祝い金 鹿追
世界観や伝承活動紹介 アイヌ文化拠点空間、展示構成案を初提示 幕別町総合教育会議
乗車体験でコミバスに親しむ 乗り方学び利用促進へ 音更

食中毒警報、今季15回目
清水町を学ぶ 新規採用の町職員ら町内ぐるり
新得町女性ドライバークラブ、池田町社会福祉協議会、警察協力功労者表彰
