更新情報
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
NEW第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
強い雨もあす天気回復 来週の気温、今週より低く
勝毎電子版ジャーナル
行政
帯広市人口16万人割れ、ピーク時から1万5000人以上減少 3月末
帯広市の住民基本台帳に基づく3月末現在の人口が15万9863人となり、1984年3月末以来41年ぶりに16万人を割り込んだ。ピークの17万5174人(2001年1月末)から1万5000人以上が減少した。近年は減少幅が拡大し、年内に16万人を割り込むことが予想されていた。 3月末の総人口は前年..
生ごみ堆肥化容器等の登録販売店を募集 帯広市
第2子保育料の完全無償化へ 音更
自分のカラーをしっかり出す 按田町長インタビュー

佐幌ダムの命名権スポンサー募集
ゲートボール連合設立40周年で芽室町を表彰 発祥の地杯主催で振興に貢献
まちなかキッチンスタジオ 営利利用も可能に 中札内
地域包括支援センターの事務補助員募集 広尾町
10日に臨時会 上士幌
本社来訪(7日)
「相続登記、遺言書の周知を」釧路地方法務局帯広支局長 長山康彦氏~新任者
企業版ふるさと納税でホクレンに感謝状 清水
水道基本料4カ月免除へ 音更町
女性管理職割合、29年度20%超目標 帯広市が新たな特定事業主行動計画
道内GDP20・8兆円 22年度の道民経済計算 1人当たり所得、全国との差拡大
子どもの意見反映、出生率向上へ 道こども計画スタート 関連計画を集約
企業版ふるさと納税制度で100万円寄付のホクレンに感謝状
初の外部人材登用でDX加速へ 芽室町、CIO補佐官にHARPの山形氏任命

テイセン工業団地、27年完成 音更町が工事費15億円投入
