更新情報
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
NEW管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
行政
避難所づくり体験、ドローンで捜索も 水害想定し防災訓練 帯広市
防災の日(9月1日)を前に、帯広市地域防災訓練が8月31日、大空学園義務教育学校で開かれた。大雨水害を想定し、約100人の参加者は避難所生活のために必要な段ボールベッド作りなどを体験した。 市は同訓練を、場所を変えながら、この時期と冬の年2回開催している。この日は台風で十勝川などが増水し警戒..


「農福連携」でニンニク種子の調整・選別作業を受託 音更の晩成園

「子育て相談る~む」10月開設へ 帯広市 支援センター6カ所に
ヒグマの捕獲、池田町がゾーニング両計画を策定

4日に開会、一般質問は7人 清水定例議会
「私の力不足」編田氏敗戦の弁 本別町長選


佐々木氏が再選 本別町長選
広尾に2泊3日のホームステイ 東京都の児童がコンブ漁など体験


国際人育てる日本式学校~JICA教師海外研修 モンゴル同行取材記(2)

恐怖と笑顔の夏の夜 鹿追町図書館で怪談ナイト
医療機関への移動手段確保へ1市3町連携 国交省補助受け調査
「国際便継続、誘客戦略はインバウンド推進協で」米沢帯広市長
広尾豊似小に遊具「ターザンロープ」 東京の磯野さん寄贈

津波災害に備え、NGOが「備蓄おにぎり」を寄贈 広尾
町長と「まちづくり」について語り合う 大樹で「未来共創会議」
