更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
こぼれ話「オオジシギ」
○…自転車で帯広の森運動公園近くを走行中、頭上から響く「ジジェーッ、ジジェーッ」という鳴き声。電信柱を見上げると、くちばしが異様に長い鳥を発見した=写真。 ○…正体はオオジシギ。オーストラリアから、夏の間、北海道へ繁殖に渡ってくるという。ハトぐらいの大きさで、8000キロメートルもの距離を飛んで..
地域おこし協力隊~卒業隊員の今(3)「とかちフレンドシップ代表 山田大介さん」
大樹から宇宙へ~IST高度100キロ到達(中)「次世代機計画に追い風」
十勝を遊ぼう!~町村お出かけガイド(8)「更別 ファミリーパークさらべつ」
行幸啓~天皇と十勝(2)「真正閣 明治44年」

大樹から宇宙へ~IST高度100キロ到達(上)「失敗を糧に『大成功』」
地域おこし協力隊~卒業隊員の今(2)「農業情報設計社取締役 瀬川友輔さん」
十勝を遊ぼう!~町村お出かけガイド(7)「本別 本別公園のゴーカート」
こぼれ話「樹齢100年のヤマザクラ ひと足先に見頃終え、新芽出す」
地域おこし協力隊~卒業隊員の今(1)「元帯広市農業活性化推進員 山内一成さん」

十勝を遊ぼう!~町村お出かけガイド(6)「音更 十勝川温泉の足湯」
こぼれ話「アマチュアミュージシャンが大集結」
挑戦!!新産業創出へ~とかち財団研究より(5)「小麦の栄養素を解明」

十勝を遊ぼう!~町村お出かけガイド(5)「鹿追 神田日勝記念美術館」
こぼれ話「令和初登頂に成功! 高齢者サークルが『もりの山』でミニ登山」
挑戦!!新産業創出へ~とかち財団研究より(4)「チョウザメ加工品の開発」

平成の十勝(10)「平成30(2018)年 地震後の『ブラックアウト』」

十勝を遊ぼう!~町村お出かけガイド(4)「芽室 新嵐山スカイパーク展望台」
平成の十勝(9)「平成29(2017)年 観測ロケット初号機打ち上げ」

挑戦!!新産業創出へ~とかち財団研究より(3)「新型トラクター緊急停止装置の開発」
