更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
特集
農で社会へ~帯広刑務所(下)「地域とつながる 協力先拡大が課題」
「安いしおいしい」「次はいつ入ってくるの」。帯広市内のスーパー、ダイイチみなみ野店(南の森東1)の一角にずらりと並んだ数種類の野菜。すべて刑務所内で収穫、受刑者の手で丁寧に袋詰めされ、その日に取れたばかりの野菜もある。ほとんどの商品は1袋100円の価格。野菜を並べるワゴンや段ボールの印字など、す..
わが社の誇り(85)「白田タイヤ商会 山本祥大さん」

フレッシュな君へ~とかち次世代への手紙(6)「キャピタル・ゼンリン取締役 西麻衣子さん」
農で社会へ~帯広刑務所(中)「農業現場への第1号 仕事ある安心感」
こぼれ話「新内川でハート形のコケに遭遇」

#トカチのチカラ「豊頃町のチカラ」

農で社会へ~帯広刑務所(上)「全国唯一の就農支援 刑務作業に3教程」

耕土興論「マッドアマノ(パロディスト) ハニートラップって何?」
こぼれ話「すずめの恩返し? 帯広市の山富さんが驚きのキュウリ発見」
遠景近景(47)「いで湯の磐座 音更」

#トカチのチカラ「帯広市のチカラ」

フレッシュな君へ~とかち次世代への手紙(5)「菱中産業執行役員 佐藤浩一さん」
輝く!道東の人~日本政策金曜公庫レポート(47)「菊地ファーム(広尾町) 菊地亮太さん」
こぼれ話「十勝町村会事務局入り口に『ワクチン接種済み』のお知らせ掲示
フレッシュな君へ~とかち次世代への手紙(4)「at LOCAL社長 堀田悠希さん」
こぼれ話「大樹 町に台湾からマスク1万枚届く」

#ツヅクがハジマル(1)「SDGs十勝でも 持続可能で多様な社会」

フレッシュな君へ~とかち次世代への手紙(3)「帯広大谷短期大学学長 田中厚一さん」
こぼれ話「災害時の危険、歩いて確認 帯広緑園中で防災講座」
#トカチのチカラ「新得町のチカラ」
