更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
「盲導犬育成募金活動等実行委員会」~Mottoおび広がる実施団体紹介(1)
視覚障害 10日に啓発 盲導犬育成募金や視覚障害に関する理解促進のためのイベント開催に向け、昨年10月に発足。十勝視覚障害者の会やロービジョンケア十勝、ブラインドサッカーチームとかちflowなど11団体で構成する。 もともとはそれぞれの団体で活動していたが、昨年9月に合同でイベントを開催した..
「近助」で高める減災力~ブラックアウトから5年(下)
銀行前で特殊詐欺啓発~こぼれ話
大規模訓練重ねた市立室蘭病院~ブラックアウトから5年(中)
デイサービスに北都プロレス~こぼれ話

胆振西部6年前にも「全域停電」~ブラックアウトから5年(上)

なでしこファッションショー~こぼれ話

つつじが丘小でなつまつり~こぼれ話

商船三井北海道支店 金子支店長~企業トップに聞く
廃線前に突然の通告 北海道拓殖鉄道の社員解雇~あの時の記憶(190)

英語の通じる十勝に向けて~耕土興論(藻谷浩介 日本総研主席研究員)
AIを使ったクリエイティブ~New York Edge(77)
黄色く熟したゴーヤ食べてみた~こぼれ話

先進性をまちの魅力に ICT活用にも注力 上士幌町(下)~十勝で暮らす3部(6)

数字が不明な速度制限標識 帯広署が把握し対応~こぼれ話
ふるさと納税が起爆剤 子育て支援が移住呼ぶ 上士幌町(上)~十勝で暮らす3部(5)

10月に「駒大寄席」~こぼれ話
帯農高「川づくり班」山本翔愛さん、林乙輝さん~十勝川治水100年トークリレー(16)
ビートルズ愛が伝わるライブ写真展~こぼれ話
幕別・ナウマン公園キャンプ場~野外泊 夏を楽しむ+1(8)

