更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
こぼれ話「もうすぐ運動会 グラウンド整備に汗」
○…帯広工業高校(稲津誠校長)環境土木科の3年生が15日、近隣の豊成小と稲田小で、6月の運動会に向けたグラウンド整備に汗を流した。 ○…地域貢献と測量実習の活動を兼ね、毎年行っている。この日は豊成小に19人、稲田小に18人が訪問。豊成小では6年生と一緒に、縦横1・5メートルの間隔でリボンの付いた..
行幸啓~天皇と十勝(4)「帯広畜産大 昭和29年」

こぼれ話「架空請求に注意を 帯広消費者協会がパネル展」
わが社の誇り(17)「大野ファーム農産・肥育リーダー 山本和宏さん」
耕土興論「町田康(小説家) 自己防衛システム」
こぼれ話「豊成小50周年看板を設置」
「あまちゃん」の今~朝ドラとロケ地(下)「久慈市で大震災と台風被害」
こぼれ話「芸術競演で新時代祝う 花園小地区チャリティーコンサート」
「あまちゃん」の今~朝ドラとロケ地(上)「『あま絵』活用、サミット開催 岩手県久慈市」

主筆のこぼれ話「勝毎花火の“前哨戦”」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「ポッカサッポロ北海道の新社長 稲熊栄二社長」
子育てを考える(12)「自分で」
地域おこし協力隊~卒業隊員の今(5)「『みんなのもりのくまさん』店長 中村靜さん」
耕土興論「小磯修二(地域政策プランナー) インバウンドと平和主義」
こぼれ話「いろいろな葉っぱが大集合」
こぼれ話「ハクモクレンと前撮り 北海道ホテルの中庭」

行幸啓~天皇と十勝(3)「帯広明星小学校 昭和11年」

こぼれ話「子鹿が人気」
