更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
耕土興論「マッドアマノ(パロディスト) 『回文』って面白い!」
上から読んでも下から読んでも同じ言葉になる文句を「回文」という。最も簡単なのは「しんぶんし」。ちょっとウイットに富んだものなら「寺でラテ」とか。短いものから長いもの、さらには英語まであるというから奥が深い。英語の場合は左から読んでも右から読んでも同じ、ということだ。 例えば「面白い回文」にこ..
こぼれ話「明治ファクトリー『牛乳月間』で来場プレゼント」
わが社の誇り(133)「ナウマン温泉ホテルアルコ 河原由紀子さん」

こぼれ話「幻想的な空間、ステンドグラス展」

こぼれ話「帯広保健所が禁煙週間パネル展」
こぼれ話「カワアイサの親子すやすや 市内の玉井さん撮影」
とかち骨董品屋さん巡り(7)「エレファントインザルーム」

こぼれ話「消費者被害防止へ街頭啓発 帯広消費者協会」
防犯灯クライシス(下)「行政管理増やす自治体も」

こぼれ話「三味線・民謡の加藤さん来月24日に新曲発表コンサート」
防犯灯クライシス(中)「リース補助終え町内会所有へ」
こぼれ話「自衛隊ヘリ搭乗体験に26人 帯広地本」


担当記者が行く~商店街探訪(11)「北平原通商店街」

耕土興論「倉澤治雄(科学ジャーナリスト) 『10兆円大学ファンド』は起死回生の切り札となるか?」
防犯灯クライシス(上)「町内会なき新興住宅街」

こぼれ話「春の邦楽邦舞大会に70人出演」

こぼれ話「G7サミットの警護業務から帯広署員24人が帰着」

こぼれ話「バプテスト教会でゴスペルライブ」
