更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
地域とともに1世紀~帯広信用金庫創業100周年(3)「飛躍へのレール」
高倉安次郎には3人の弟がいた。次男治助、三男佳造、四男定助だ。この3人が、失意のうちに亡くなった安次郎の遺志を、経済、農業、政治の世界でそれぞれ引き継ぎ、安次郎の挫折を「幸福な失敗」に塗り替えてみせた。郷土史に詳しい嶺野侑さんは「3人の弟は、兄の思いをくみ、それぞれの分野で事業を発展させた。まれ..
ゴシップ「愛犬と快適ドライブを わんわんDays」
紀信写真の魅力(2)「満島ひかり(1997年)」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(606)私の写真観成立の過程(IV)」
わたしの農場経営「芽室町・大野ファーム 大野泰裕代表(51)」
地域とともに1世紀~帯広信用金庫創業100周年(2)「ささやかな船出」
紀信写真の魅力(1)「きんさんぎんさん(1999年)」
ゴシップ「時代を振り返って― 舩戸さんコレクション展」
地域とともに1世紀~帯広信用金庫創業100周年(1)「創業前夜」
耕土興論「小磯修二(北大大学院特任教授) ふるさと納税」
ゴシップ「生徒が模擬投票 帯広緑陽高校で選挙講座」

ゴシップ「22日こどもらんど、ぷれいおんとかちに集まれ」
ゴシップ「名物ペットボトル風車 今年も見に来てね」
耕土興論「神田茜(講談師) これじゃないのに」
ゴシップ「生徒の力作、おいしく食べてね あぐりすスタート」
あの時の記憶(60)「士幌町総合研修センターオープン」

耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(605)私の写真観成立の過程(III)」
コレ、究めてます~帯畜大教員紹介(3)「佐藤禎稔教授」
ゴシップ「ごみ拾いスッキリ 帯広川西小学校でクリーン作戦」

ゴシップ「オリジナルLINEスタンプ登場 帯広のBAR Dreamer」
