更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
特集
復興の先へ~東日本大震災4年(上)「観光地化の流れ」
仮設店舗に「土産物」 「本来の姿か」懐疑も 宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)地区。高さ6メートルほどの築山「日和山」の上にある神社に次々と観光客が訪れ、かつての街の跡をカメラに収める。プレハブの社務所にいた女性は「地元の人間にとっては、『そういえばここにお社があったかな』という程度の場所だったのに..

耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 『ルーツ探し』事始め」
耕土興論「辰巳芳子(料理家) 愛:いのちのレシピ・〔5〕食べるべきものを作るべきように作る」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(548)中川代議士の『不倫』報道に思ふ」
ふるさとは今~福島原発事故4年(下)「除染の効果 避難解けぬ福島県飯舘村比曽地区」

近づく南十勝・15日開通~更別IC⇔忠類大樹IC(上)「幕別・忠類と大樹」

あの人は今~「農業ガイド」1000号の軌跡(3)「芽室町・畜産酪農 鈴木千佳子さん」

ふるさとは今~福島原発事故4年(上)「避難解除1年 原発20キロ圏・福島県田村市都路町」

耕土興論「小磯修二(北大大学院特任教授) 物流による地域経済の活性化」
耕土興論「井上都(元『こまつ座』代表) 春」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(547)沖縄から〔3〕」
あの人は今~「農業ガイド」1000号の軌跡(2)「音更町・畑作 下田浩さん」

とかちの楽しい100人 vol.1「浦幌町役場勤務、ウルトラマラソンランナー 寺澤祐哉さん」
とかちの楽しい100人 vol.1「文具&雑貨セレクトショップ『DECOBOCO』オーナー 石川伸子さん」
とかちの楽しい100人 vol.1「弁護士、十勝サロンANNEXオーナー 柏尾哲哉さん」
あの人は今~「農業ガイド」1000号の軌跡(1)「元十勝農協連営農指導部長 山崎昻さん」

かちまいホームセンター50回の歩み(下)「オンリーワンへの対応を」

かちまいホームセンター50回の歩み(中)「大手に学び高めた技術」
かちまいホームセンター50回の歩み(上)「街並み形成、定住に貢献
