更新情報
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
くらし一覧
内容古びない雑誌集め~移動書店主のつぶやき(15)
「暮しの手帖」と「Ku:nel(クウネル)」という雑誌のバックナンバーを集めている。 「暮しの手帖」は戦後間もない1946年に、初代編集長の花森安治と大橋鎮子が出会い、「もう二度と戦争を起こさないために、一人ひとりが暮らしを大切にする世の中にしたい」という理念のもとに創刊された生活雑誌である..
高校生考案のマカロン 芽室町内菓子店で販売「トコロンプロジェクト」


75回目の雪まつり 高さ12メートル迫力の「転スラ」~遊楽ナビ

清水町駅前ビジョンマップが完成 町内に広く掲示
「上には上がいる」~十勝ひとりぼっち農園その273

更別村内スケート大会で67人が滑走

冬の遊びやグルメずらり 9日に中札内でスノーアートヴィレッジ
雪山の中 4日ぶり登校 帯広の小中学校、午前授業で再開

バリアフリー映画会 自閉症親子の感動話「梅切らぬバカ」 24日市図書館
メムロスキー場 8日に新たにCコース、ツアーコース開放 Aコースも全面開放
バレンタインジャンボ発売開始 販売前から人の姿も~こぼれ話

大雪で冬イベントにも影響 芽室の氷灯夜も除雪に追われる

学力テスト問題と解答を誤配布 本別中
9日に「カッチコッチ祭り」 豊頃
雪合戦で熱戦 大樹真冬の感謝祭

広尾高3年生が進学・就活体験を中学生へ伝える 中高一貫進路講話

道アンサンブル 悔いない演奏を 小中生13人が意気込み語る 芽室
きくちちきさんに「やなせたかし文化賞」 本別出身絵本作家 「驚きでいっぱい」
