十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

高校生考案のマカロン 芽室町内菓子店で販売「トコロンプロジェクト」

メランジェラボと芽室町のトコロンを完成させた高校生たち。右から佐藤雅浩さん(2年)小谷店長、北橋部長、田中凜さん(1年)、嶋朋輝さん(3年)

 【芽室】白樺学園高校「芽室ジモト大学附属高校探究部」(北橋美桜部長)は、芽室町の菓子店「メランジェラボ」(東1ノ2、小谷みのり店長)の協力で、町の特産品のスイートコーンと落花生を使用したマカロンを開発した。8日に同店や町内のイベントで限定販売する。(近藤周)

 ご当地マカロン開発を進める「TOCORON」(トコロン)プロジェクトに2023年12月から取り組んでいる。トコロンは「Tokachi Collab Macaron」の略で、1年前に第1弾として池田町の銘菓「バナナ饅頭(まんじゅう)」味のマカロンを完成させ、イベントなどで販売した。プロジェクトでは管内全市町村のマカロン販売を目指している。

 今年は地元・芽室町のトコロンを作ろうと、小谷店長に協力を仰ぎ、昨年11月から試作に取り組んだ。町の特産であるスイートコーンと落花生の2種マカロンが完成。小谷店長は「難しいマカロン作りだが、みんなで納得できる味に作り上げてくれた。いずれも素材の味を生かしたフレーバーに仕上がった」と高校生たちに拍手を送る。

完成した芽室町のトコロン。スイートコーン味(左)と落花生味

 芽室町のトコロンは1セット2個で400円。8日にメランジェラボで限定20セットで販売するほか、芽室公園(西1ノ8)で同日に開かれるイベント「氷灯夜」でも午後1時半以降、準備が整い次第販売する。北橋部長(3年)は「やっと芽室のマカロンを地元で販売できることはうれしい。野菜をマカロンにすることを意外に思う人も多いかもしれないが、おいしい商品になったのでぜひ手に取って食べてほしい」と話している。

 同店の営業は午前11時~午後2時。問い合わせは同店の電話(080・8741・5714)やインスタグラムで受け付けている。

更新情報

吹き出す冷気 然別風穴 鹿追・とかち鹿追ジオパーク~夏にひんやり(3)

紙面イメージ

紙面イメージ

8.19(火)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME