更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
クマ対策を考える(上)「道内6年で個体1割増」
人里接近 各地で事例 近年、クマが「市街地に出没した」「人を襲った」といったニュースが目に付くようになり、しきりに世間を騒がせている。本紙でも春以降連日のように、クマの目撃情報を報じている。警察や自治体などは住民らから目撃報告を受けるたびに注意喚起を行っているが、専門家は、付け焼き刃のクマ対策で..
秋のヒグマ注意特別期間あすから 帯広、音更で街頭啓発実施
大樹でクマと乗用車が接触 ドアへこむ、けが人なし
「十勝海岸の自然」テーマにシンポジウム 23日
上士幌の国道273号でクマ目撃
仙美里元町自治会に道開発局長表彰 本別 道路美化活動で

み~つけた!「オニユリにつく不思議な物体 むかご」
プチホースショー9月も開催 帯広・持田さんの牧場

湖に浮かんでヨガ体験 屈足湖で初のイベント



こぼれ話「うれしい悲鳴? 伊豆倉写真館にモモがなる」

風景写真通じた父子の物語「ハルニレとジュエリーアイス」30日放送 HBC

花壇の除草、清掃作業 帯広啓新町内会
貴重な昆虫、会えて感動 世界の大昆虫展


緑ケ丘公園売店とボート今季で終了 ひとり親「つくし会」40年運営


西帯広長寿会など最優秀 帯広市花壇コンクール
こぼれ話「夜のモモンガを探そう おびひろ動物園で観察会」

「南極の氷」をみのり保育園へ贈呈 自衛隊帯広地本
黄金道路沿いの集落エリアは「普通地域」に 国立公園化で広尾町が要望
【ドローン映像】牧草地を貫く特急列車 道立畜産試験場【電子版ジャーナル】

ボードゲームで食品ロス学ぼう 日大商学部・帯広出身の竹内さんら制作
