更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
珍しい「白いエゾタヌキ」十勝で発見保護 おびひろ動物園で治療も死ぬ
「白変種」 専門家も「近年目撃事例なし」 十勝管内の牧場内で4月23日朝、エゾタヌキの白い個体が衰弱した状態で見つかった。一時保護を経て引き受けたおびひろ動物園が治療していたが、同27日に死んだ。この個体は色素が減少して白くなる「白変種」とみられ、専門家は「他では聞いたことがなく、珍しい」として..


猛暑への対策は 土づくりや即時性のある情報収集を 耐病性品種に期待 「農業新技術」座談会


児童が山菜採りを体験 大樹・すてっぷが初事業

外来ハチ、213匹を駆除 士幌

満開の桜の下で春まつり 新得神社

鹿追市街地でパンジーとビオラ800株植栽 町フラワーロード推進協
西江建設が河川清掃奉仕
元気に戻ってきてね! 十勝川にサケの稚魚放流 十勝エコロジーパーク

帯広市野草園がオープン


下音小の淡墨桜が植樹から22年目に開花 関係者に驚き広がる 音更

27日の十勝管内、18地点で今年最高気温に
十勝の8河川が「清浄な河川」に 環境省の22年度水質調査
歴舟川を守る会が解散総会 大樹


手数料受け取り地域再生~私見アドベンチャートラベル論(17)
帯広でサクラ満開 観測史上3番目の早さ
気温ぐんぐん「噴水楽しい」 帯広で23.1度


帯広卸売センターが春の清掃活動
帯広のごみ排出量過去最少 22年度1人当たり897グラム
今年は「大量飛散」の予報 つらい花粉症、早めの薬服用を

朝の「ウェル活」で幸福育む~こぼれ話
