更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
自然・環境
プロの隠し味学ぶ 牛乳・乳製品料理講習会
エゾシカによる環境被害について学ぶ北海道消費者協会主催の学校訪問講座が6日、帯広緑陽高校(広海拓校長、生徒473人)で開かれた。同校の3年生17人が参加。被害の深刻さや対策について学び、エゾシカ肉料理の試食もした。 同協会が高校生の消費者教育の一環として2009年から行っている。エゾシカを題..

ヒューエンスの水処理プラント スリランカで建設
道の社会貢献賞に2個人、1団体 北海道ホテル工藤氏ら
河川改修で意見交換 管内の自然保護団体と帯広建管
札幌の夜景全国第2位に 魅力再発見にあの手この手

士幌町商工会が水力発電に着手


自身初、東京で写真展 浦島久さん
8・1%減の6億4700万円 昨年度十勝エゾシカ被害額


こんにちはNPO(8)「十勝多自然ネット」

250キロのゴミ収集 幕別・全町一斉クリーン作戦
河川工事に自然保護団体の意見反映を 道が約20年ぶりに説明会
登山道の入林を禁止 来夏に倒木処理 然別湖周辺
利活用の地域展開協議 水素サプライチェーン検討委
上士幌・新得の鉄道遺産「日本歩く道」100選に


登山道で倒木続出 然別湖周辺の山々に爪痕 植生へ影響も

カミネッコン使った植樹を体験 帯広でJICA研修員
多彩な催しにぎわう はぐくーむ秋まつり

ジオパークの見どころ写真ファイルに 鹿追の田中さん

