更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
福祉
電気代高騰、オール電化月11万円超に言葉失う
不安定な世界情勢の影響で燃料価格が高騰する中、電気代が昨冬に比べて値上がりし、家計や事業者の利益を圧迫している。そんな中、北海道電力は来年度からさらなる値上げに踏み切る考えで、各方面から負担増を嘆く声が聞こえる。 北電は、主に家庭が利用する低圧の自由料金プランで、燃料費の上昇分を料金転嫁でき..

農福連携シンポ 受講者を募集
生保FA協会帯広が19市町村社協に計100万円寄付

出産・子育て応援給付金 始まる 帯広市
本願寺帯広別院仏教婦人会が市社協に古切手寄付
新型コロナ「5類」移行 十勝管内でも戸惑いと歓迎の声

帯広白ばとの友の会が創立50周年式典

芽室町社会福祉協議会が職員募集
パン冷凍・発酵機器を更新 芽室「オークル」
災害ボランティアセンターの設置・運営手順確認 音更で初訓練

おうちでできる手作り知育教材 ユーチューブで配信

食事を無料提供し「つながりの場」づくり あったらいいね地域食堂が30回目

談らん「重症児デイサービス職員 杉本弘志さん」
あの時の記憶(179)「帯広で『認知症・家族の集い』開始」

池田町社協がライオンズクラブと災害時の協定締結 管内5カ所目

子ども食堂応援に牛乳券24万円相当 帯広地方法人会青年部会が寄贈
プラザ緑風で餅つき 士幌
28日に市内でイベント「かいごカフェ ふれWOW」
支え合い活動学ぶ 課題別研修会 老人クラブ連合会
