更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
福祉
新たな感染確認なく1カ月 新型コロナ十勝の取り組み
対策徹底、検査少数、低い人口密度 十勝管内で2月27日に初めて新型コロナウイルスの感染患者が公表されてから、1カ月が経過した。この間、道内では小中高の臨時休校や緊急事態宣言下の外出自粛の呼び掛けで新たな感染者は抑制、管内では2人目の感染事例は確認されていない(26日現在)。専門家は十勝の現状に..

ワークセンターはまなすも手作りマスク販売 帯広駅や市役所売店で販売
更別の「福祉」発信 コミュニティFMが生放送

グリーンパークゴルフ同好会(村瀬幸治会長、会員311人)
博愛会が音更に高齢者施設を開設


新型コロナウイルス 十勝医師会が町村医療機関の診療対応を明確化

アートで「混ざり合う」地域に 帯広のアムアイ

災害時の井戸水くみ上げにLPガス 慈光学園

障害者支援の多機能型事業所ゆうゆう舎が移転へ 広尾
こぼれ話「3月21日は世界ダウン症の日」
談らん「サロン再開を待ち望む生天目勇さん」
帯広第一病院が期間限定のミニドック 4月30日まで
高齢者施設で業務改善、音声入力の日報作成も 十勝総合振興局
こぼれ話「正面玄関で発熱患者をトリアージ」
【震災9年】十勝の被災地支援も10年目へ 先行き不透明な社会情勢でも支援の灯火絶やさず


こぼれ話「いじめをやめよう 黒沢さんが手作り紙芝居で呼び掛け」
高齢者ガイドブックを全戸配布 鹿追

初のKIZUKIフェス 6月6日に帯広市中心部で

新型肺炎 住民が安心できる医療提供体制の構築に全力 市医師会の稲葉会長
