更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
福祉
地域農園で収穫作業 音更
【音更】町社会福祉協議会(河田さえ子会長)と社会福祉法人町柏寿協会(町柏寿台2、野村泰司理事長)が同法人の敷地内に開園した「地域農園 話花(はなばな)」で春に種をまいた農作物の収穫作業が2日に行われた。 話花(360平方メートル)は施設入・通所者と地域住民との交流の場として5月に開園し、7月..

上士幌町子ども発達支援センターに寄付 十勝信組など
芽室町教委 不登校の児童生徒支援で独自のシステム構築へ
昭和へき地保育所閉園へ 音更

パラ五輪が変える社会~桧野真奈美の視点(5)「誰もが公平に活動できる世の中に」
談らん「帯広の介護施設で働くベトナム人 グェン・ティ・ゴックさん」

光寿会にタオルなど寄贈 池田町商工会商業部会

自律型会話ロボット「ロミィ」を導入 池田町社協

中札内村社協が嘱託職員募集
来月、地域食堂で弁当提供 清水
共生社会の一歩に パラリンピック関係者の声
児童がブラインドサッカーに挑戦 広尾

歩みを支えて~盲導犬と暮らす “二人六脚”のパートナー【電子版ジャーナル】


性や常識の違い超えた表現 東京都美術館で「TURNフェス」

町が北海道ラインファルトに感謝状贈呈 広尾

町が南十勝衛生社に感謝状 大樹

アイヌの遊び商品化 帯広出身の大海さん


こぼれ話「5年ぶり、モ~るちゃんのデザイン採用のピンバッジ 音更」

札幌の障害者就労支援施設が鹿の角を販売 帯広の飯嶋さんがプロデュース
