更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
福祉
「支え合いで元気に」 がん患者・発達障害の支援団体が初交流
がん患者・家族の支援会「えんぽっくる」(古城剛代表世話人)と発達障害者支援に取り組む一般社団法人「カンナ・カンナ」(三浦直美代表理事)による初の茶話会が7日、市幸福町の「幸福村」で開かれた。「支える」をテーマに9人が意見を交換した。 両団体が「横のつながりを広げたい」と企画。帯広市第1層生活..

心の「体温計」若者に浸透 利用半数10、20代

クイズで学ぼう!この手話ど~れ?(11)表情がポイント

介護・福祉で意見交換を 22日に音更で「ケア・カフェ」

17日に介護の食支援に関する北斗地域包括ケアセミナー
人手不足対策など要請 十勝社会福祉法人経営者懇

手話パフォーマンス甲子園 参加チーム募集
老人ホームで運動会 音更

特養の花壇整備 大樹老人クラブ連合会

住民の長寿祝う 浦幌・幾千世地区敬老会

地域一体で再犯防止を 社会を明るくする運動 帯広市地区
ゴシップ「農園見守るかかしが今年も出現」
困難抱えた子どもの支援語る 土井高徳さん講演会
共生社会のヒント共有 日本脳損傷ケアコミ学会帯広大会


「自閉症児の育児」本に 子育てサークル「infant」代表・帯広の奥村さん

270人が友愛活動考える 帯広市老人クラブ連合会

支え合いの場を 「共生型地域福祉拠点」セミナー

博愛会 更別2施設断念

お年寄りが昼食に笑顔 いきいき交流会

民謡で高齢者施設を慰問 音更
