更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
がん教育講師派遣養成講座が初開催 児童・生徒に命の大切さ知ってもらうために
子どもたちに、がんの正しい知識や命の大切さを知ってもらうための「がん教育」に関する講師派遣養成講座が7日、帯広市内のつがやす歯科医院・新館プレンテで開かれた。がんの当事者や医療者ら15人が参加し、子どもらに自らの体験を語る意義や、配慮すべきポイントなどを学んだ。 道がん患者連絡会(札幌、加藤..
災害から難病患者を守ろう 管内の看護師、介護士、保健師ら100人が意見交換
9月29日に膠原病講演会 とかちプラザで
安全確保 続く模索 精神障害者の避難 検証 帯広のNPO 訓練や調査

ヨーカドー帯広店 直営の薬局が開店 5年ぶり
こぼれ話「認知症の症状をVRで体験」
自律神経症状など21日に勉強会
「減塩ランチ」体験 清水

開かれた病院づくりに一歩 来月、芽室病院まつり


8日に「すこやか祭り」 帯広徳洲会病院
信大教授ら高齢者の歩行分析 鹿追


臓器移植について考える 帯広厚生病院で移植医療フォーラム

管内の男児が細菌性赤痢に感染 帯広保健所
医療・介護現場「情報共有は必要」 上士幌町議会
9月1日は防災の日 「医療から見た防災対策」を紹介

十勝市町村保健師会が最後の記念講演 38年の活動に幕
新病院に移転して初の「健康ひろば」 防災などテーマに 帯広厚生病院
取材ノート「温暖化と健康」
「北海道きょうだいの会」が帯広初の茶話会 障害者の兄弟姉妹が思いを話せる場所を
栂安氏が歯科講演会 更別
