更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
医療・健康
教えて!新型コロナウイルス 北大・高田礼人教授に聞く【電子版ジャーナル】
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ネット上などで真偽が確かでない情報や「デマ」が広がっている。確かな情報は何なのか。ウイルス学が専門の北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの高田礼人教授に話を聞いた。(デジタル編集部=塩原真) ウイルスは生物なのか 感染症を引き起こす病原体にはウイルス..
帯大谷短大54年ぶり新学科「看護学科」設置へ
コロナ相談件数は減少傾向 十勝総合振興局
新型コロナ関連の相談に197件 道経産局
入社式と企業説明会、感染対策を 鈴木知事
大樹小で春休みチャレンジスクール 新型コロナ対策
道内7人目の死者 感染新たに4人確認 新型コロナ道内167人に
「海外からの帰国者は2週間、人との接触控えて」 鈴木知事
小学校入学式は保護者も参加 道教委の佐藤教育長
新型コロナに伴う雇用対策を質問 小泉道議
新型コロナ対策で277億円を補正 北海道
札幌市で70代女性が感染 道内163人目 新型コロナウイルス
【WSJ】イタリアの医療崩壊なぜ? 先進国への警鐘

【WSJ】新型コロナ、寒冷・乾燥地で拡大傾向か 研究者が指摘
学校再開 指針受け判断 給食休校分の減額検討 新型コロナで米沢市長

ワークセンターはまなすも手作りマスク販売 帯広駅や市役所売店で販売
6日ぶりに感染者ゼロ 新型コロナ道内
集中キャンペーンなど実施へ 観光対策で鈴木知事
博愛会が音更に高齢者施設を開設

