更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
JAL、とかち帯広空港で乳がん啓発 地方空港初のピンクコンテナ輸送
日本航空(JAL)グループは28日、乳がんの検診率向上や早期発見の重要性を啓発するため、とかち帯広空港で「ピンクリボン」運動を実施した。地方空港で行うのはJALグループとして初めて。ピンク色の航空コンテナが空港に運ばれ、目にする利用客にメッセージを伝えた。(月森七海) ピンクリボン運動は、ピ..

医療的ケア児サポートブックを作成 帯広市支援検討部会
認知症の理解と予防を学ぶ 浦幌で講演会

認知症を予防するために 西おびひろ脳神経クリニック 松本大樹院長~ドクターリレー(16)

帯広看護専門学校でオープンキャンパス

第2回畜大とことこゼミで「医療・福祉に進んだ畜大生」をテーマに講演会
帯広38・8度記録の24日、熱中症の疑いで11人搬送、25日は正午までに1人
最新の結石破砕装置を導入 西2条腎泌尿器科病院 体格大きな人でも有効
「女性へのAED、ためらわずに」 帯広市救急法赤十字奉仕団が勉強会

8月2日に「発達性読み書き障害」を学ぶ講演会 中札内、参加者募集
リンゴ病、10週続け十勝管内に警報 新型コロナは定点当たり1・14人に増
健康の大切さ実感 士幌町イベントに町民50人

子どもやお年寄り、熱中症から守れ 幼稚園や高齢者施設で対策

自殺対策の連携会議で厚生病院の古瀬医師講演
22日管内に熱中症警戒アラート 8日以来3回目 市内中学校は午前授業
女性へのAED あす勉強会開催 帯広赤十字
腸内環境 もんで改善「腸もみサロンM」~おじゃまします

家族が認知症になったら 西おびひろ脳神経クリニック 松本大樹院長~ドクターリレー(15)

コロナ管内0・57人、リンゴ病は警報続く 7~13日
患者送迎サービス開始 北とかちみんなのクリニック 音更
