更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
帯広徳洲会病院が12日から面会制限解除、透析患者の送迎サービスも再開 音更
【音更】帯広徳洲会病院(音更町木野西通14、竹之内豪院長)は12日から病院内での面会制限を一部解除し、制限の範囲内で再開する。新型コロナ禍の中で病院内は全面的に面会を禁止していたが、約5年ぶりに面会を再開する。 面会可能時間は午後2時~午後7時とし、面会時間の制限はない。面会時にはマスクを着..
「五月病」対策を畜大教授に聞く 対策のポイントは3つ

2025年度版の「講師ガイド」が完成
子宮頸がんで闘病中の俳優・古村比呂さんが講演 上士幌で6月14日
医療セミナー申し込み終了
ワクチン接種率大幅に低下 新型コロナ5類移行2年
急増の波小さく 新型コロナ5類移行2年

アプリでウオーキングラリー開催 「健康意識の向上に」 士幌町
入所制限 職員守るため サービスに影響~離職ショック 揺らぐ介護現場(2)

ビーツジュースの開発~食・農支える新技術 とかち財団研究より(3)

仕事増え疲弊 光見えず 止まらぬ職員減~離職ショック 揺らぐ介護現場(1)

学年超えてミニバレーで団結 帯広高等看護学院~こぼれ話

百日ぜき、十勝でもじわり ワクチン接種呼び掛け

補聴器購入費を助成 中等度難聴の高齢者に上限5万円 士幌
慶愛病院 助産師 山口うららさん~フレッシュさん(4)

新型コロナ、インフル定点ともに1人台―帯広保健所

開西病院の神経内科に藤田医科大学の名誉教授、武藤医師が就任

情報交換の場積極的に 柔道整復師会十勝ブロック総会
サイレントキラー「動脈硬化」 あいた内科循環器クリニック院長 會田誠~ドクターリレー(4)
摂食嚥下よりよいケアへ 研究会が積極的な活動
