更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
作文で人権意識向上尽力 勇足中に感謝状 釧路地方法務局など
【本別】本別勇足中学校(田代佳子校長、生徒16人)は21日、「全国中学生人権作文コンテスト東北海道大会」などを通じた人権教育が評価され、釧路地方法務局帯広支局から感謝状を受け取った。 同大会は釧路地方法務局(竹村啓人局長)と釧路人権擁護委員連合会(小笠原寛会長)が主催。この日は鈴木一市支局長..
熱気球バナー間近に、園児が大興奮 士幌町認定こども園なかよし 上士幌のチーム


教育 学校長寿命化待ったなし~検証・帯広市予算案2025(5)
「看護の仕事はやりがい」 高等看護学院が小中学生向け学校公開


帯農高生がダイイチでピザコロ販売~こぼれ話


来月3日、小・中学校の校歌音源一般公開へ 音更
体験生かし秘密基地作り すてっぷ事業で小学生25人挑戦
本社見学(20日)
児童が図書館の仕事体験 上士幌
横断歩道は手を挙げて 認定こども園たいきで交通安全教室

一輪車元世界チャンプが児童に手ほどき 音更

全国中学校冬季大会出場選手が市教育長に結果報告
24日に白樺学園高生がファットバイクの雪上走行体験などイベント 芽室ジモト大学
「とも家事」の大切さ知って 道が初の啓発動画を作成
殺人罪適用、元高校教諭に懲役12年 釧路地裁で差し戻しの裁判員裁判
あすまで展示即売会 管内特別支援学級生らの作品 とかちプラザ

ウエスタン×帯南商高で新メニュー「豚丼ドリア」など登場へ



池田小6年生に「思い出バイキング給食」~こぼれ話

ワクワクする音更に 道内外の学生がビジネスアイデア発表
