更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
児童の成長 地域が応援 更別小学校100周年
かやぶき屋根の掘っ立て小屋で9人の子どもたちと始まった更別小学校の歴史は今年100年を迎えた。 「ぬくもりのある学校」を掲げる。村がコミュニティー・スクール(CS)に力を入れており、村民や企業、団体が登録する「みんなの学校応援団」が小中学校の教育活動に協力する。同校でも農作業体験や裁縫の授業..


愛する古里 五感で学ぶ 浦幌小学校120周年


高齢者と「マイクラ」で交流 eスポセンターが7日に初開催
ハワイの中学生が中札内中の生徒と交流 相互派遣事業も再開

光南小児童が書き初めに挑戦 帯広

緑園中で冬休みの理科実験~こぼれ話
「優勝で恩返ししたい」 バレーボールの下音更ウイングス 6日から全道選抜大会へ
全道でも全力出し切る 清水の中学生
本別高生 初の単独海外研修 6日から 姉妹都市の豪州・ミッチェル市へ
最高のハーモニーを 音更ジュニアブラバン 全道ステージに向け猛練習 芽室西も出場

初めての餅つきに歓声 緑園中~こぼれ話
地球温暖化などについて専門家が解説 陸別町社会連携連絡協議会出前授業

授業改善など意見交換 スクールリーダー育成セミナー
“熟年先生”が児童の学習サポート 音更

コーチングの活用など学ぶ 小中学校教諭が研修 陸別

音更高校生徒が更葉園入所者に手作りカードプレゼント

フルートソロで芽室小の豊田さん、西陵中の櫻井さん、芽室高1年の菅原さんが優秀賞、12月に全国大会へ

林業の魅力伝える 高校生対象にセミナー 十勝地域担い手確保推進協

来年2月17日に「企業と大学生のオンライン交流会inとかち」
市内在住の性教育アドバイザー松本さん 各団体への出張講座を受け付け
