更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
音更でチャリティーラン
【音更】音更町内にある「とかち帯広YMCA幼保園」(川口豊園長)の卒園児ら6人の小学生が12日、第27回北海道YMCAインターナショナル・チャリティーラン2022(北海道YMCA主催)に参加し、心地良い汗を流した。 同イベントの合言葉は「障害のある子どもたちに笑顔を届けたい」。趣旨に賛同した..

明治大学校友会帯広地域支部が総会 3年ぶりに対面で
好きなゲームをプレゼンで 伝える能力磨く

帯三条高常磐同窓会の新会長に遠藤明徳氏
イラスト使って自ら注文 自閉症児にさまざまな体験を
「おはし」できた! 帯広聾学校で火災の避難訓練


本別高で「とかち創生学」事業の中間発表

音更の児童2人、園児1人が感染 新型コロナ
全道小学生陸上の出場選手が決意 浦幌
明星小児童が新潟、沖縄の小学校とオンライン交流

3年ぶりに対面交流 帯広広野小とえりも笛舞小の児童

広尾、大樹両高校に暴力追放タオルを寄贈 広尾地区暴追進など

児童がナメコ菌の植え付けに挑戦
大樹中でネットリテラシー講座

音更の児童2人と委託事業者の職員1人が感染 新型コロナ
「二度と戦争をしてはいけない」 東士幌小で平和学習 音更

帯畜大高橋名誉教授 メタン減らす世界会議に出席
ビート糖蜜活用しバイオ燃料 東大と日甜が共同研究
各界で活躍する先輩10人が“仕事”語る 帯広柏葉高で柏葉塾

3小学校に「いかのおすし」看板設置を寄贈 北海道道路整備
