更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
プラネタリウム新しく 児童会館へ行こう~先生が記者
夏休みが始まりましたね。長い休みは学びのチャンスでもあります。今回は科学や宇宙(うちゅう)を楽しく学べる帯広市児童会館(緑ケ丘=みどりがおか=2)について、新たな展示(てんじ)や見どころを紹介(しょうかい)します。(教材作成委員・多治見莉子=たじみ・りこ=) ミニ実験たくさん 児童会館で科学..

湖でカヌー 森を空中移動 鹿追町瓜幕小学校~私の学校

モルックって どんなスポーツ?~ぴぴっと先生に聞こう
「おかおみーつけた!」~豆粒日記(347)

翔陽(帯広市・翔陽中学校)~NIE・学校新聞

「十勝初」支える高校生 十勝インターハイ

ハワイ・カラニ高生、柏葉生と交流 授業後には連絡先交換も

帯広図書館で夏休み文章教室~こぼれ話

芽室町内の中学生18人 全道大会出場を報告
つめた~い!あじさい保育園児が札内川で魚類捕獲体験


上札内小学校で租税教室

交通少年団が街頭指導 広尾

更別中央中の3人が全道大会出場を報告
上士幌の教職員がミニバレーで交流
農高連携番組「視聴者からも注目」 STVの坪内常務が来社
帯広大谷短大の村井さん奨学生に~まちマイ音更編

小学生が思う 音更町の〇〇が好き~まちマイ音更編

「3時間台目指す」音更高の重堂校長 北海道マラソンに4年ぶり6回目出場へ~まちマイ音更編

宮崎・五ヶ瀬町で貴重な体験を 新得の少年少女使節団 31日から
