更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
中学生が士幌高で実習 餌やりや農作業 オープンスクール
【士幌】士幌高校(齋藤讓一校長、生徒107人)で7月31日、同校の特色を伝える「オープンスクール農と食の学習体験会」が開かれた。十勝管内から中学生37人、保護者20人が参加した。体験実習を通じて、実際の授業の雰囲気を感じ取っていた。 学校選びや進路を考えるヒントに役立ててもらおうと、毎年開催..


看護の道 模擬患者も協力 大谷短大養成学科 初の実践演習 音更

「まちのために」が原動力に~かちフェス×華音(下)

邂逅(士幌町・士幌中央中学校)~NIE・学校新聞

司会やダンスで花火演出~かちフェス×華音(上)

レーシングゲームで熱戦を 暑さもかっ飛ばせ~こぼれ話
池高生が町のガイドツアー検討 ワイン城周辺で実証実験 安井町長ら参加

サッカー部と卓球・石井さん、道中体連へ意気込み 上士幌中学校

完歩大会に無償協力 鹿追高から町建設業協会に感謝状
遊んで学ぼう 自然と科学

キタキツネはなんて鳴く?~み~つけた!
「ごろごろまきまき」~豆粒日記(348)

道内学力テスト結果、全国下回るも差は縮まる
涙浮かべ有終のバトン 帯南商高で感謝の公演

天気予報図に挑戦~こぼれ話
部活動の在り方 小田さんが説く 新得町教委

開拓ゆかりの深谷市 小学生学生が視察へ 渋沢栄一の生誕地
帯広市図書館でキラキラお話会

科学の不思議を楽しもう 児童会館が「理科クラブ員」募集
ものづくり親子で没頭 帯広高等技専
