更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
帯大谷短大生が小麦粉の学び深める 小麦生産者「チホク会」が案内
【音更・芽室】帯広大谷短期大学地域共生学科食と栄養コースの1年生が、山本忠信商店(音更町)の小麦生産者でつくる「チホク会」(佐藤良嗣会長)の案内で同社の製粉工場や同会の小麦畑を見学し、小麦粉について学びを深めた。 食育事業の一環として、6月30日に行われた。今回は同学科の必修科目「とかちと食..

農家のお兄さんが先生、帯広豊成小児童が農業学ぶ JA帯広かわにし青年部

足寄高野球部に斉藤井出建設が300万円寄付 北大会初出場で町民の善意集まる

広尾高の学祭名物「行燈行列」 夜の町を練り歩く



本別 全道優勝目指す 本別中と勇足中の野球部員ら教育長訪問
親子連れ水遊びで歓声 上士幌小プールで涼満喫


声出し解禁で再開 柏葉祭で元気にパレード


北高学祭に「デロリアン」登場、車内にドク役サインも 映画ファンら大興奮


下水処理の仕組み学ぶ 更別小4年生 浄化センター訪問

清水高生と住民が共同で花壇造り

「甘くておいしい」屈足保育園児がサクランボ狩り 新得

広さにビックリ! 大樹高生が保育園視察
幕別忠類小児童 円山のゾウにカボチャ寄贈
労働力補う技術注目 帯畜大の藤本助教が農機展の見どころ紹介
もういくつ寝ると夏休み 遊んで学ぼう 十勝のイベントめじろ押し
学校経営マネジメント研究会新役員が来社
旧帯広川の生き物を観察 東小児童と十勝多自然ネット~こぼれ話
最新技術で「ひまわり畑迷路」作るぞ! 更別農業高 企業や農チューバーとコラボ

大谷短大と道文教大が4年制編入で協定 管理栄養士資格取得など協力

「給食の 人気メニューを まちなかで」 芽室中2年生 市街地活性化作戦発表 中学生らしい案いろいろ
