更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
十勝名物「ハピまん」開発の裏側 物産協会が農高で特別授業
帯広物産協会(小倉豊会長)の木戸善範事務局長による商品開発講座が帯広農業高校(佐藤裕二校長)で開かれ、同協会が開発に携わった「ハピまん」について、商品開発の経緯や苦労を語った。 同校と帯広商工会議所が今年度取り組んでいる「十勝で活躍する最先端の農業・食関連産業人材育成事業」の一環。商品開発に..

スノーシューで冬の森探検 新得小
高校生が進路のアドバイス 広尾で「中高一貫講話」

児童が恵方巻きに挑戦 大樹高生とがサポート 料理教室

鹿追町教委に生理用品寄贈 帯広ローターアクトクラブ
養豚や豚肉に理解深める 協会が帯農高で出前授業
看護師身近に感じて 帯高看が初の小中生向け見学会
幕別中学校で総合的な学習の授業の発表会、町をテーマに会社作りを企画

津島会長を再任 音更高校同窓会総会

いじめやスマホの使い方を議論 更別どんぐり村子ども会議
働く意義 OBらに学ぶ 下音更中で職業調べ学習

小中高6校の吹奏楽部が集結 フレンドリーコンサート

芽室の全小中学校で「未来めむろうし」牛丼が給食に 生産者が無償提供
税をテーマにデザインした水彩ポスターを展示 芽室中創作部作品展
清水高校演劇部の現役部員とOB・OGが公演 18日に清水町ハーモニープラザ
カンボジアの学校と交流授業 鹿追小
カナダ訪問の体験を町長に報告 池田高生

空からおうちも見つけたよ 愛国小120周年で熱気球体験


150人が滑走 更別小・村内スケート大会

約40人が力走 村民スケート大会 中札内
