更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
子ども会活動の活性化へ 清水町子ども会育成連絡協が研修会
【清水】清水町子ども会育成連絡協議会(宮城金次会長)は9月29日、町文化センターで、研修会を開いた。十勝教育局教育支援課の皆川敬太主査を講師に、子ども会の役割や他町の実践を学んだ。 町の子ども会活動の活性化を図るため、育成者が子ども会の役割を理解し、資質を向上しようと初めて開催。12人が参加..
「白蛇姫舞、思ったより重い」 地元の鹿追小児童が体験授業
若手先生がモルックで交流~こぼれ話

「日高山脈のファンになって」 中札内小で国立公園化学ぶ授業

北大教授が帯工生に半導体講義 道の出前授業で

上士幌小創立110周年記念し、児童がサクラ植樹

本別高校生のアイデアで開発「ビビーーンズドッグ」 札幌の豆料理専門店が町内で披露
「教師力」向上へ30人が実務研修 市教委

木の種植えて苗箱づくり 愛国小で治水の杜事業

元日ハム田中賢介氏「北海道の子どもたちのために」 道中学校長会研究大会で講演

川西小・中学校の早期整備を要望 7連合町内会連名で
青年部部員にカレーとシチュー振る舞う 上札内小で収穫感謝祭


保育園でエゾヤマザクラを植樹 日高信金広尾支店

帯農高コロッケ「ピザコロ」誕生 今冬に販売予定


帯広市スポーツ賞功労部門に亀卦川氏(帯広卓球連盟名誉会長)、成績部門は3個人、2団体

新得小で稲刈り体験 12月には収穫したコメで調理実習
円山動物園のゾウの出産の舞台裏を飼育員が語る 忠類ナウマン象記念館
