更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
十勝管内高校教育研究会の国語分科会が総会 士幌
【士幌】十勝管内高校教育研究会の国語分科会(会長・赤穂悦生士幌高校校長)は8日、士幌町の士幌高校で総会と研究協議会を実施した。国語教育の充実と教員の相互研さんを図るのが目的で、管内16高校の国語科教諭23人が参加した。 「授業内における観点別評価の実践について」をテーマに「現代の国語」の公開授..
足寄高校弓道部女子部員が足寄町長らに全国大会出場決定を報告
明和小で花王のオンライン見学会
こぼれ話「市内3小学校の児童が本格ジャズ堪能」

町内産羊肉のスープカレーに舌鼓 足寄でふるさと給食

本別中の南部さん、税の作文コンクールで上位入選

生徒が性感染症について学ぶ 士幌中央中


生徒がSDGsの取り組み学ぶ 音更共栄中

チーズ研究やパン作り 札幌で成果発表 とかち財団と帯広農業
北海道知事賞に帯広柏小の菅野君 税に関する絵はがきコン 藤丸で表彰式

緑ケ丘公園の活用 三条高生が提案 市長と「市民トーク」
新得音頭を初めて演奏へ 新得中吹奏楽部

更別中央中で一日防災教室 避難所設営を体験

私の学校「かぼちゃをゾウにプレゼント 幕別町忠類小学校」

先生が記者「『やりたい』見つける 芽室ジモト大学」

み~つけた!「卵を守るゼリー クヌギカメムシ」
かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(315)

負担軽く真心込め 帯広大空学園開発の自助具

ここが知りたい十勝の高校「帯広大谷高校」

講話通じて役割再認識 市教頭会研究大会
