更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
自分で作るカレーは格別 児童ら調理&収穫体験 豊頃
【豊頃】豊頃町内の小学生を対象にした「える夢キッズクラブ」(町教委主催)の調理と野菜収穫の体験が19日、町内の生涯学習施設「える夢館」とJA豊頃町(山口良一組合長)の試験ほ場で行われた。 午前の調理体験では、同JA女性部(佐藤嘉香部長)の部員3人の下、児童18人が夏野菜カレー、野菜スティック..

浦幌部 ごみ拾い 新たに吉野地区でも

息を吹き返したトラクターに感動 高校生が修復 東大とポルシェジャパン企画


猛暑 午後休校も 学校、対策を強化 管内アラート、道内女児死亡
うま味濃く軟らかな放牧黒豚 町予算増やして地元産


熱中症疑い搬送 今年度は中学3件 教室のエアコン設置率2% 帯広
郵便局員講師に金融教育 帯三条高
帯広北高ブレイクダンス部 全道3位

「もぎたて」の甘みに笑顔 芽室で子ども向けコーン収穫体験

9月に自立支援講演会 大樹
熱中症対策で23日午後は臨時休校 音更の小・中学校9校
来年度「広尾地域学」を設定へ 広尾高校
23日は体育や部活動を中止 熱中症アラート受け帯広市教委
災害時の心構え学ぶ 町少年リーダー養成講習会 浦幌

音更駒場中の多機能トイレ利用開始、町内4校目 避難所活用も

「自分変えるの自分しかいない」 新藤丸の村松社長、十勝校長会で講演
「猛暑の勉強、カレー食べて頑張って」 上士幌LC有志、「まなびの広場」参加の中高生に提供
小中高生が思う 足寄町の○○が好き~まちマイ足寄編

帯柏葉新聞局、総文祭20回目の最優秀賞「不屈の報道姿勢」に称賛
漫画『NARUTO』の忍者走りで小学生と交流 国際交流員のジャスミンさん~まちマイ足寄編
