更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
「家事は家族事」 家事シェア研究家の三木さんに学ぶ 音更
【音更】“家事シェア研究家”でNPO法人tadaima!代表の三木智有さん(44)を講師に招いた音更町男女共同参画まちづくり講演会(町主催)が16日、帯広大谷短期大学で開かれた。 オンラインを含め約70人が受講。三木さんは「夫婦で!家族で!Let’s家事シェア!」をテーマに、家事と育児のシェアに..

今年度最後となるメムロドリームラインのケース会議20日に開催 参加者募集
使用済み切手8・2キロを寄贈 音更郵便局
本別道の駅でひな祭り展、来月3日まで

大雪の影響でバス3路線運休続く
日高山脈国立公園テーマにフォーラム 山のトイレを考える会
市内の古着屋店主が提案 卒入学式古着コーディネート

雪の「雨水」 上札内で降雪11センチ、帯広4センチ
帯広緑丘小の森田さん最優秀賞 障害者週間ポスターコンクール

第6回とかちリトル映画祭21日に開幕 帯広ゆかりの映画も
雪害対策本部設置で米沢市長が初見解
給食に灯台ツブ 広尾町内小中学校で オーガニック牛乳も


【健康】五十肩治療の選択肢
新築祝いに「剥製」? 北海道の風習説、真偽問う 浦幌博物館が情報収集

実際の家で収納やインテリアを助言 岡本建設の無印とコラボ見学会

冬の避難、備えを 帯広市の防災訓練を記者が体験

学校生活の風景を作品に 士幌高校写真研究同好会が市内で写真展
南商線が再開、3路線は運休 17日の路線バス再開状況
朝日生命労組が新得町にタオル寄贈
帯広の積雪129センチ→50センチに 記録的大雪後は気温が高く激減
